とうもろこしの成分

更新日:2013年11月12日(火)

media_s10とうもろこしは美味しいだけでなく、老化抑制効果、美肌効果もあるとご存じでしたか?
ビタミンEを多く含むごまやカボチャ等との食べ合わせることにより、強い抗酸化作用による老化抑制効果、美肌効果が一層高まることがわかっています。

主な栄養成分と効果

ビタミンB1 糖質がエネルギーに変化する際、必要な補酵素の役目を担う。
ビタミンB2 脂質の代謝を促進。皮膚・髪・爪の再生に関わっており、有害な過酸化脂質を分解する効果がある。老化抑制・美肌効果に欠かせない栄養の1つ。
ビタミンB6 たんぱく質の代謝に不可欠。脂質の代謝も助け、肝臓に脂肪が蓄積するのを防ぐために必要なビタミン。
カリウム 浸透圧を維持しナトリウムによる血圧上昇を抑制する。 筋肉の働きをよくするなどの効果がある。
食物繊維 排便をスムーズにして、体内の有害物質を吸着させ、排出させる効果がある。便秘の予防・改善に役立つ。

とうもろこしは穀物としての乾燥コーンと、野菜としてのスイートコーン(未熟)の両面を併せ持っています。
乾燥コーンは、米や小麦と並ぶ三大穀物の1つで、たんぱく質や脂質、炭水化物を多く含みます。
胚芽(はいが)の部分にビタミンB1・B2・Eなどのビタミン類などのミネラルを含み、たんぱく質を構成するアミノ酸には、疲労回復効果が高いことで知られるアスパラギン酸、脳の機能を活性化させるグルタミン酸、免疫機能を向上させるアラニンを含んでいます。
このことから、とうもろこしは栄養豊かでしかも美味しいということがわかりますね。

とうもろこしのたんぱく質は、必須アミノ酸のリジンが少ないのが特徴。そのため、リジンを多く含む肉や卵、乳製品、大豆製品などと組み合わせると、たんぱく質の栄養価値を高めることができます。
コーンポタージュやコーンスープ、オムレツの具材などに適しています。
とうもろこしを使ったレシピをみる
みなさんぜひいろいろなとうもろこし料理にチャレンジしてみてくださいね!

2013年のとうもろこしの旬は終わってしまいましたが、美味しさをなるべくそのままに、真空パックで販売しているネットショップもありますので、ぜひご購入してみてはいかがでしょうか?
寒い冬にあたたかいとうもろこしをぜひご賞味ください!

ブランドとうもろこしの紹介

更新日:2013年11月01日(金)

嶽きみ ゆでブランドとうもろこしとは昔からその土地で長年栽培されてきたもの、その環境に合わせて開発されブランド化したもの等様々な種類があります。
経緯は様々ですが、その土地だけの名産とうもろこしとして売り出され、テレビや雑誌などのメディアでも数々紹介されています。
トウモロコシノセカイ とうもろこしの総合情報サイトでは、ブランドとうもろこしの紹介をしています。

ブランドとうもろこしを見る

その他、とうもろこしの種類のご紹介

私たちが普段食べているとうもろこしの種類は「スイートコーン」と呼ばれ、甘くてやわらかいのが特徴です。

美しいレインボートウモロコシ!

更新日:2013年10月08日(火)

2013_1008_01皆さんの知っているとうもろこしの色は何色ですか?
黄色?白?黒?紫?

なんと世界にはレインボートウモロコシというものが存在するそうです。
http://bit.ly/1hsuwID

緑・青・赤・紫などまるで宝石のような色合いです。
カール・バーンズ氏が作ったとうもろこしで、様々な品種を混合し試行錯誤するうちに出来たものだとのことです。
茹でるとさらに美しく見え、観賞用とうもろこしとも言われています。

現在オンラインショップで種を買うことができるとのことなので、興味のある方は見てみるのもよいかもしれません。

http://bit.ly/1hsvox0

とうもろこしの種類一覧

とうもろこし専用のピーラーで綺麗に実を取ろう

更新日:2013年10月04日(金)

2013_1004とうもろこしは甘く、子供からお年寄りまで人気の高い作物の1つです。そのままかぶりついて食べたり、実をほぐして料理に使ったりなど様々です。
しかしとうもろこしの実を取る作業はなかなか大変で、ご家庭でも苦労されているのではないでしょうか。
もっと簡単に取る方法があれば、もっと気軽にとうもろこしを食べることができるのに・・・。
そんな方に朗報です。

日本には、とうもろこし専用のピーラーがあるそうで、実際にインターネットで販売されていたり、使ったことのある人がブログを書いていたりします。
みなさんもとうもろこし専用ピーラーを使って様々なとうもろこし料理にチャレンジしてみてはいかがでしょうか?

とうもろこしの種類一覧